-
耕運に向けて
ご注文のアレンジメント。 御供えのお花。優しく爽やかに仕上げます。 ハーブの香りも優しく香ります。 ファームは耕運に向けて、じゃがいもの畝のマルチを剥がし片付けました。 予想より手こずりました。雨が少なく、…
-
トマトの芽かきと支柱立て。
植え付けてからだいぶ大きくなったトマト。 芽かきが遅れてしまって脇芽がたくさん出て、伸び放題になっている…葉の付け根からわき芽が伸びているのを取り除きます。 そして支柱を立て、麻紐で結びつけて誘引します。 もう緑の実をつ…
-
ダイシモチムギ天日干し
保存の袋に詰める前に、ダイシモチムギを天日干しにします。 このひと手間で虫やカビの発生を抑えられます。 唐箕(とうみ)にかけて、草の種子や塵を飛ばして出来上がりです。
-
野焼き
野焼き。麦刈りあとの麦わらを焼く。 よく乾いていたのでよく燃えた。 2反の田んぼが1時間で燃え尽きた。 翌日は予報通り雨が降った。 大きな雨ではなかったが、田んぼは適度に湿った。昨日焼いた田んぼの灰も湿って…
-
麦刈りスタート
麦刈りがスタート。 雨の後は、麦の湿気が心配でしたが翌日は晴れて、気温も高くなり、よく乾いた。 収穫量は280kg。一枚の田んぼで、昨年の収穫量とほぼ同じ。 用水路の清掃。先週と今日で用水路の清掃が完了した…
-
米作り準備
籾まき準備。まず始めに脱芒(だつぼう)。籾のヒゲを取っていく。 主力のヒノヒカリは25kg必要。自前の脱芒機だと時間がかかる。 作業が遅れ気味なので、JAの機械を使わせてもらった。 塩水選りの作業。 保存しておいた昨年の…
-
米作り体験〜籾まき〜
午前、午後と米作り体験の方の籾まき。 今年は苗代を作って籾まきです。 水に浸けて根を出させた籾を撒きます。 その上に籾殻を敷き、次にレンゲを被せます。 水を張り、この状態で芽が出で大きくなるのを待ちます。 いよいよ米作り…
-
野菜の植え付けと苗代作り。
朝、お粥御膳の準備。 畑で野菜を収穫。サラダゴボウは道具を使って掘ります。細いのでしっかり深く掘らないと途中で切れてしまいます。 午後、野菜の植え付け。 スタッフ2名スタッフの父、母の4人で植える。 トマト145株。オク…
-
はぜ掛け米の精米
昨日、籾すりしたはぜ掛け米の精米をします。 循環式精米機を使って、余計な熱を加えないようゆっくりと精米します。 ダイシモチムギの選別。 刈り取ったままのものには麦わらがたくさん混ざっています。 風で麦わらや塵を飛ばし選別…
-
初夏の畔家ファーム
夜から雨の日の翌朝は霧雨。 穂が大きくなった麦の頭が重くなります。 ネットに水滴が付いて白く見える。 細かい水滴が付いています。 密集して生えている一部が倒れしまいました。 今年は生育が良く、草丈も高く、穂も大きい。雨や…
-
AZEya garden & farm 〜納屋での活動〜
畔家の納屋では様々なワークショップを体験したり、自家栽培・自家精米のはぜ掛け米楽しむお粥御膳を食べられます。 ワークショップ 「野菜とハーブの植え付け」 ワークショップ 「キッチンハーブの寄せ植え」を開催。…
-
暖かくなった畔家ファーム
豆の花が咲き始めた。丈はあまり伸びていないので、収量はあまり期待できない。あと一週間くらいで実が生り始めるだろう。 グリンピース 赤エンドウ(ツタンカーメンの豆) エンドウ この先気温が高くなり、最低気温も…
-
畔家ファーム「米作り体験コース」募集中!
畔家ファーム 「米作り体験コース」募集します! 一緒にお米を作ってみませんか? 畔家ファームの田んぼで一年を通して、米作りをします。 ファームスタッフによるサポート付きですので安心してお米作りが行えます。 …
-
レンゲ畑
アゼヤスポーツの会員さんが張り終えたネットの下で麦間の草取りをしてくれました。 短期間にどんどん大きくなります。 今年はレンゲがよく育ちました。 もうすぐ満開、レンゲの絨毯ができます。 朝、田んぼの見回り。…
-
レンゲ畑と麦畑のネット張り
レンゲ畑が広がってきました。 稲刈りが終わった10月末に種をまいていました。 おいしいお米を育てる手伝いをしてくれるレンゲ。 まだ半分は蕾なので、あと数日でお花畑が完成しそうです。 ダイシモチムギの田んぼの…
-
春。作業に追われる畔家ファーム
ジャガイモが発芽し始めました。 雨が多くて水が溜まり、種芋が腐っていないか心配だったので一安心。 そして、発芽し始めたジャガイモ。出始めると早い。 一列ほぼ発芽していました。生育のスピードに作業のスピードがついていけるか…
-
麦の穂と草、草、草!!
麦の穂が出てきました。 まだ通路近くの一部だけですが、全体が出穂するのも時間の問題。 期待していたよりも草丈が伸びていません。 このまま穂が出てしまうと、刈り取りに手間がかかりそうです。 また、スズメ対策も急がなければ。…
-
4月ワークショップスケジュール
4月ワークショップスケジュールのお知らせです。 4月workshop 6日・7日 ハーブティーと甘茶 4月8日は花祭りです。 花祭りにかかせない甘茶やヨモギなど和のハーブを楽しみましょう。他にも数種類のハーブを自分流にブ…
-
3月ワークショップ開催中
今日はホワイトデー。もう3月も半ばですね。 3月のワークショップはまだご予約可能ですよ! 3月のworkshop 23日・24日 お花で作るお花見弁当 春のお花でお花見弁当風のアレンジメントを作りましょう …
-
畔家の「米麹と甘酒」
ワークショップ「米麹と甘酒」 午前、午後開催しました。 畔家の米麹を使ってお粥から甘酒を作ります。 お米の美味しさと自然の甘さを感じられる甘酒をお楽しみいただけると思います。 その甘酒を畔家でも飲んでいただけるようにご用…
-
草取りボランティア募集中!
籾摺りと草取り。 籾摺りをしながら麦畑の草を取ります。表面は乾いているように見えましたが、草の中に手を入れてみるとかなり湿っていました。 しばらくは手で取っていくしかないようです。 こぼれ種のダイシモチ麦が…
-
畔家ファームの毎日
ここ最近の畔家ファーム。 ジャガイモの植え付け準備。 まずは植える予定の田んぼを耕運する。 今回は納屋前の田んぼの3分の2に植える。ジャガイモを作ることでレンゲと同じ効果があることを期待する。 まだよく乾い…
-
ジャガイモの植え付け準備
ジャガイモの植え付け準備。まずは植える予定の田んぼを耕運する。今回は納屋前の田んぼの3分の2に植える。ジャガイモを作ることでレンゲと同じ効果があることを期待する。 まだよく乾いていなかったが、トラクターの性能のおかげでス…
-
ワークショップ 「お米を楽しむー玄米粥とリゾットー」開催しました。
ワークショップ 「お米を楽しむー玄米粥とリゾットー」 午前、午後と2日間開催。 私はお粥のトッピング、付け合わせ、玄米リゾットを担当。 玄米を白ワインで炊きます。 同じ材料で同じようにしたつもりだが午前、午後ではちょうど…
-
ワークショップ「お米をとことん楽しむ〜玄米粥とリゾット〜」準備中
ワークショップ「お米をとことん楽しむ〜玄米粥とリゾット〜」 玄米の家庭での楽しみ方とお米の食べくらべ体験 今週末開催です! まだご予約いただけます。 日 時:1月26日(土)、27日(日) 各日とも 10:…
-
雨の前に急いで麦踏み麦踏み!
明日は雨の予報。 中耕機械のおかげで草取りがかなり進んだので、麦踏みをしてしまわないと。 やっと本来の仕事ができる麦踏みローラーを使いました。 ローラー後部のステップに乗り、管理機で引っ張って麦の上を走ります。 草取りを…
-
麦畑の草取り〜強力助っ人現る!?〜
麦畑の草取り。 以前から目をつけていた小型の耕運機。 耕運幅が麦に合うかどうか。この機会に確かめました。 草刈機くらいのエンジンが動力。前輪の回転で前進し、後ろで耕運します。 まだ草取り出来ていない畝。 2…
-
熟成米
熟成米はアゼヤ米を籾殻をつけたまま保存したもの。 水分が抜けたお米はリゾットにすると美味しくイタリアンのお店などで重宝されます。(家庭でもべちゃべちゃおじやみたいにならなくて本格的なリゾットになりますよ) 新米とは違った…
-
麦畑の草取り
ミーティング後、もち麦の草取り。 ここのところ、ずっと取りかかっているダイシモチムギの田んぼの草取り。 小さな緑の草の中に赤紫色をした双葉の葉っぱが見られるようになってきました。 これはマメ科のカラスノエン…
-
畔家ワークショップ 「お米をとことん楽しむ−玄米粥とリゾット−」
畔家ワークショップ開催のお知らせです。 「お米をとことん楽しむ −玄米粥とリゾット−」 玄米の家庭での楽しみ方とお米の食べくらべ体験 日 時:1月26日(土)、27日(日) 各日とも 10:30〜12:00 14:00〜…
-
ナスタチウム
高松は、昨日から冷え込んで来ました。 ビニールハウスの中のハーブもさすがに弱りつつありますが、ナスタチウムには花が咲いています。 沢山は咲いていませんが、お弁当のサラダに添えて、華やかなサラダとして楽しんでいただこうと思…
-
麦の草取り助っ人募集中!
午後から麦の草取り。 田んぼが草で緑一面になる前に取り除けるよう作業します。 昨年の11月末に種蒔きした ダイシモチムギ。 雨の日が少ないので、乾燥が好きなダイシモチムギは順調に大きく育っています。 &nb…
-
人日(じんじつ)の節句
今日は1月7日。 お正月も最後の日ですね。 そして1月7日は日本の五節句の一つ「人日(じんじつ)の節句」。 一年の五穀豊穣と無病息災を願って七草がゆを食べる風習がありますね。 七草とはいきませんが、畔家ファ…
-
ファームの様子
小寒に入り寒い毎日。 麦畑の草が密になってきた。まだ小さい、今のうちにダメージを与えておく。 根がしっかり張ってしまうと抜くのが大変になる。 草にダメージを与えるために有効な道具。新旧。 寒い中でも、畔家ファームの畑では…
-
TSUTAYAサンシャイン通り店にてポップアップストアー出店中
12月25日〜1月14日 TSUTAYAサンシャイン通り店内 畔家 × 瀬戸内イラストレーター オビカカズミ 〈AZEya garden〉 ・お正月アレンジメント ・しめ縄飾り ※林町の田んぼの無農薬・無化…
-
ハゼ掛け米の新米を籾摺りとクリスマスアレンジメント
ハゼ掛け米の新米を籾摺り。今年から取り入れた米選別機。 上部から玄米を流すと、砕けた米や小さい米が取り除かれます。小石も取れる。 AZEya garden クリスマスリースのご注文が増えています。 赤実のクリスマスホーリ…
-
はぜ掛け米の取り込み完了
はぜ掛け米の取り込み。 田んぼあと一枚を残して雨が降ったので中断していたはぜ掛け米を取り込みました。 気温は低いものの風が強めなので、乾きも進んでいます。 私は脱穀後の藁を運んで積み上げる作業を。 前回の塊は交互に一列積…
-
ダイシモチムギ発芽
11月24日。少し前ですが2毛作の麦播きをしました。 トラクター日報付ける麦播き機を新しいトラクターに合うように調整。 4つ付いていた麦のタンクを3つにしました。6筋がちょうどいい。 翌日麦播きした田んぼに溝を作る。 排…
-
ハゼ掛け米の取り込み
ハゼ掛け米の取り込み。まずはヒノヒカリから。今年は天候に恵まれたのでよく乾いています。 乾燥して軽いのはもちろんですが、草やヒエも一緒に束ねられているので1束が軽いです。 コンバインに通し籾だけを取り除き、藁は長いままで…
-
米作り体験〜ハゼ掛け米取り込み・脱穀〜とレンゲ
米作り体験。ハゼ掛け米を取り込み、脱穀します。 足踏み式の脱穀機を使って、稲束から籾を離していきます。ふるいで大きなごみを取り、唐箕で充実した籾を選別します。籾摺りで玄米にして出来上がり。手間のかかる作業だが、玄米を手に…
-
タマネギの植え付け
赤タマネギの植え付け。 苗が入荷した。昨年の苗よりしっかりした苗です。 高くした畝に200株植え付けました。 晩生のタマネギも600株植え付けました。6月中旬に収穫できる予定。 先日植え付けた早生タマネギは…
-
11月18日(日)HAYASHI MURA FEST 2018「秋の収穫祭」
HAYASHI MURA FEST 2018 今週末 11/18 日曜日10時〜15時開催いたします。 アゼヤファームの稲刈りがひと段落し、無事新米(アゼヤ米)が収穫できました。 そこで今週末に、作物が無事に収穫できたこ…
-
サツマイモ、エビスグサ、落花生
サツマイモの試し掘り。 皮の色が薄い安納芋も出来ていました。 エビスグサの収穫。 お店で「十粒」として販売しているエビスグサを収穫しました。今年は少し少なめです。 落花生の収穫。 葉っぱが少し黄色くなってきたら取り頃。 …
-
畔家ファームの冬支度
新しいトラクターで耕運した。 今までと仕上がりが違う。使い手は変わらないので、トラクターの性能の差だろう。作業時間も3分の2くらいに短縮された。 レンゲの種まき。昨年は田んぼのコンディションが悪く、種まきの時期も遅れ、あ…
-
新しいトラクターがやって来た!
新しいトラクターが納品された。 回送車に乗ってやって来た。 今まで働いてくれた古いトラクターが回送車に乗せられる。 新しいトラクターが乗ってきた回送車に古いトラクターが乗って引き取られて行く。 一回り大きい…
-
はぜ掛け稲刈り〜米作り体験〜
米作り体験の方の稲刈り。 ご自分の区画を鎌で刈り取り、藁で束ねたものをはぜに掛けていただきます。 一区画、約23束出来ました。 天日干しの間、かかしにはもうひと頑張りしてもらう事にしました。 今日から約一ヶ月かけてゆっく…
-
稲刈り&脱穀真っ只中
畔家ファームは稲刈り&脱穀真っ只中。 毎日忙しくバタバタでブログ更新でていません… まとめてですがすみません! 7日 稲刈り。 今日は道路を挟んだ西の少し離れた田んぼの稲刈り。 形が複雑なので、区切…
-
10月1日台風一過
台風が通り過ぎたあと。背の高いにこまるは一部倒れていました。 倒れ方を見ると、風が東から西からと吹いたのがわかります。 もち米も背が高く、穂が大きいので倒された。 ヒノヒカリは倒れなかった。 台風一過の青空の日。 風はま…
-
またまた台風がやって来る前の籾摺り
はえぬきの籾摺り。ヒエが多かった田んぼ。草の実もたくさん出てきます。 籾摺りしても稗が取りきれません。選別機にかけて、やっと玄米だけになりました。 新米。はえぬき。 夏の品質維持の為、一部、籾のままで残しておきます。草の…
-
秋分の日の稲刈り
今日は秋分の日。 今日を境に日が短くなり、だんだんと夜が長くなっていきます。 少しずつ冬が近づいてくるのを感じるようになってくるのでしょう。お彼岸のお中日でもある今日。 ご注文の御供えアレンジメント。 とてもお世話になっ…